マイナンバーカード申請状況 YES 68.8% ※令和4年1月1日時点の住基人口(125,927,902人)に対する割合令和5年2月12日(日)時点(総務省 WEBサイトより) マイナンバーカード取得済みの20・30代女性 500人に聞きました! マイナンバーカードのホンネ大調査 こんなときあってよかった!ランキング インターネット調査(調査実施:総務省/2023年2月)有効回答数 500ss(マイナンバーカード取得済みの20代と30代女性)


1位 本人確認書類としてつかえる! 免許証もってない私にとって、写真付きの証明書はなにかと便利! マイナンバーカードは顔写真付きの本人確認書類になるので、運転免許証を持っていなかった私にはメリットしか感じられませんでした(30歳女性) コンサートのときに本人確認書類として使えた(20歳女性) コロナで学校に行けず、学生証の更新ができなかったときに本人確認書類として使えた(21歳女性)


2位 コンビニで証明書が取得できる! 実家に帰らなくても戸籍謄本が受け取れてイイ◎ 住民票の写しを取得する際、役所まで行くには片道20分自転車を使うが、最寄りのコンビニで取得出来たので、移動時間が大幅に削減できた(39歳女性) 平日に市役所に行けないときに、コンビニで住民票の写しを取得することができて便利だった(38歳女性) 本籍地が離島にあって戸籍謄本を取得するときにすぐ役所に行けないが、コンビニで取得できるようになった(29歳女性)


3位 オンラインで行政手続きが便利に! バイト代の確定申告がかんたんだった♪ 確定申告がスマホで完結できた(28歳女性) ふるさと納税のワンストップ申請が、マイナンバーカード1枚でできるようになり楽になった(28歳女性)


将来的には様々な行政やサービスと連携して、
ますます便利に!
運転免許証と一体化することが計画されています。
行政のDX化で生活が便利にアップデートされるかも!?
マイナンバーカードを申請するにあたって、
情報リスクについて懸念を抱く方も少なくない
ことでしょう。
しかし、マイナンバーカードは個人情報保護
のために、複数のセキュリティ対策を取っています。
Point1 もしなくしてしまっても、24時間365日いつでも利用を停止できます。 Point2 不正に情報を読み取ろうとすると、ICチップが壊れます。 Point3 不正に利用した場合違反者には重い罰則があります。

