はじめてのマイナンバーカード講座

マイナンバーカードってそもそも何?

マイナンバーを証明するカードのこと。
ICチップがついたプラスチック製カードで、
氏名、住所、生年月日、性別、
マイナンバーと
本人の顔写真等が
表示されています。
本人確認書類として利用できるほか、
住民票の写しをコンビニで
簡単に取得できるといった、
さまざまな自治体サービスにも
活用できます!

どんな時につかえるの?

例えば急な入院の時。
マイナンバーカードを
利用できる医療機関なら、
限度額以上の高額医療費の
立て替えなどが
不要になります!

でも個人情報や安全性が不安・・・

マイナンバーを見られても
他人は悪用できない
仕組みに
なっています!
また、ICチップには税や年金
などのプライバシーにかかわる
重要な
個人情報は入っていません。

マイナンバーを知られても、
個人情報が漏洩することは
ありません。

マイナンバーを他人に見られても、個人情報が盗まれることはありません。マイナンバーを利用するには、顔写真付き本人確認書類での本人確認があるため、悪用は困難です。また、暗証番号での本人確認も徹底されているので、マイナンバーカードが誰かの手に渡っても、手続ができるということはまずありえませんので、ご安心ください。

手塚 悟 教授

慶應義塾大学 環境情報学部・教授。サイバーセキュリティの第一人者として活躍し、個人情報保護委員会委員、情報ネットワーク法学会理事長などを歴任。

カードの申請ってめんどくさそう・・・

申請は簡単です。
ご自宅に送付
されている
交付申請書があれば、
QR コードを使って
スマートフォン
などで 申請したり、
申請書に
同封されている
返信用封筒で
切手無しでの
郵送申請もできます。

QR コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

カードの申請ってめんどくさそう・・・